お読みあそばせ

もはやただの日記

電子レンジでチンして洗い物ゼロ! 自作練り香水レシピ

エッセンシャルオイルで自作する練り香水の電子レンジでチンレシピに需要がありそうなので書いておきます。一応目次みただけで、材料と作り方はわかるようになっています。
湯煎するのがメジャーな作り方ですが、保存容器に直接材料いれてレンジでチンすれば洗い物なし、かつ少量作れるので、大変おすすめ。

用意するもの

f:id:tnkyy:20210525152912j:plain

ホホバオイル、蜜蝋チップ、適当な容器、なんか混ぜるものが必須で、あるといいのははかり or 精密はかりです。

ホホバオイル、蜜蝋チップ

好きなオイルでできるらしいですけど、温める都合上熱に強いやつがいいでしょう。自分は無印のホホバオイルを使っています。普段からにきびケアやヘアケアにも使っていて買い足す必要がないからです。あと安い。普段はベビーオイル使ってるという人はそれでもいいかも。
オイルはだいたい1年くらいで使い切りたいので、練り香水意外の用途があるほうがいいです。劣化したのを使い続けると肌荒れの原因になったりします。

蜜蝋チップは生活の木で売ってます。50gで700円くらい。色は白でも黄色でもどっちでもいいです。脱色してるかしてないかの違いなので。Amazonとか楽天ならもっと安いのがあると思います。

www.muji.com
onlineshop.treeoflife.co.jp

好きなエッセンシャルオイル

アロマオイルって高いのから安いのまでいろいろあるんですが、雑貨屋などに売っている一律価格のやつは空間用で肌には使えません。必ず精油エッセンシャルオイル)を使いましょう。無印とか生活の木に売ってます。
私は今回@aromaさんの寝る用のものを購入しました。睡眠アドバイザー監修の最強の入眠アロマです。実際嗅いだだけで眠いような気がする。@aromaさんは他にもいろいろなブレンドオイルを取り扱っています。

store.at-aroma.com

容器

なんか適当なクリームケース。
百均でも売ってますが、自分はいつもホホバオイル3g、蜜蝋1gの4-5g程度で作るので無印のポリプロピレンクリームケースSを使ってます。当たり前ですけど作る容量より大きめの容器にしましょう。使い勝手としてはMくらいのほうが使いやすい気がします。
あと電子レンジを使うので耐熱温度を一応みておく。沸騰するほど温めないので多分なに使っても大丈夫ですけど、念の為。無印のは公称90度。

www.muji.com

混ぜるもの

爪楊枝でOK。

はかり

なくてもいいけどあったほうがいいです。電子キッチンスケールで十分ですが、オイルの量を厳密に計りたい場合は精密はかりがAmazonやホームセンターで売ってます。どっちも1000円くらいから買えます。
ちなみに百均などのアナログはかりは10g以下を計るのは困難を極めます。

作り方

ホホバオイルと蜜蝋を3:1くらいの割合でケースにいれる

自分の場合は容器の都合でオイルと蜜蝋を3:1で作ります。ただ冬の終わりに作ったら、北海道では結構固めになってしまったので、寒いときはもうちょいゆるくてもいいかも。
湯煎しないのでクリームケースにそのまま入れちゃいます。

f:id:tnkyy:20210525153306j:plain
3gのオイルに1gの蜜蝋でこのくらい

容器をレンジでチンして混ぜる

湯煎? めんどくせえ。電子レンジで解決だ!
というわけで電子レンジで容器ごとチンします。自分の場合は600wで3分かけて、2分半くらいで取り出して一旦かき混ぜて様子みて、足りなそうなら続きをやるという感じですが、これは容器のサイズやオイルによっても変わるので、最初はオート温めで様子みつつ、とか、30秒ごとに様子みつつ、がいいです絶対。

f:id:tnkyy:20210525153342j:plain
このくらい残ってても混ぜれば溶けるので、チンの塩梅には注意

残った蜜蝋が混ぜても消えなかったら追加でちょっとずつ温めましょう。混ぜ棒は爪楊枝が使い捨てられて便利です。今回3分では全然溶け切らなかったので様子見て出したり混ぜたりで、4分半くらい必要でした。

f:id:tnkyy:20210525153419j:plain
完全に溶けるとこうなる

オイルをいれる

蜜蝋が溶けたらエッセンシャルオイルをいれます。分量比で1〜5%くらいらしい。だいたいスポイトとかアロマの瓶から出る1滴が0.05ml前後といわれているので、5g作る場合は0.25mlくらい。4〜6滴が適正みたいです。厳密に計りたい人は精密はかりがあると便利。
私はいつもちょっと多めに出してる。というか出ちゃう。ピッてやると1滴か2滴は多めにでるから。
いれたら温度差ですぐ白っぽくなるので、混ぜ棒(爪楊枝)でぴゃぴゃ〜っとまぜてそのまま放置します。

@aromaさんのサンプルセットは2mlという極小瓶でくるため、スポイトで投入しました*1。スポイトも百均にあるやつで十分です。再利用したい場合は熱湯でよく洗えばOKですが、百均のスポイトでそんなことやるとやけどしそうだし耐熱温度も心配なので、基本使い捨て。

できあがり

f:id:tnkyy:20210525153447j:plain
蓋閉めて数分おけば白くなる

あとは適当においとけばどんどん白くなって冷えたら完成です。5分もあれば真っ白になります。黄色いチップ使ってたら黄色くなります。
湯煎しないから洗い物もなくて楽ちん。

蜜蝋の練り香水のいいところ

ワセリンで作る方法なんかもありますが、香りのもちが全然違う。アロマスプレーなんかも簡単に自作できますが、自分は寝具が湿るのが嫌で練り香水に落ち着きました。少量作ることで捨てるときも、あんまり罪悪感がないです。

  • アロマストーン・素焼きコイン
    • ちょっとした空間をほんのり香らせるのにとてもいい。タンスにいれると服がいい匂いになる。ただし別な匂いをさせたいときはもう1つ石が必要。缶入りなら匂いを遮断できるけど、無印のアロマストーンみたいなのは匂いが完全に消えるまで数日かかる。オイルによっては色がつく(柑橘は黄色いシミができるので注意)。
  • アロマスプレー
    • 数分香らせたいときに便利。寝るときは枕や布団、カーテンにシュッシュするだけ。欠点は寝る直前に吹きかけると「布団湿ってるな」て思うことと、香りが飛ぶのがはやいこと。こちらは精油じゃなくてインテリアショップで売ってる空間用のものとかも使える*2。自作も簡単。
  • 練り香水
    • 売ってるのをあまり見かけないので、好みの香りは基本的に自作することになる。ベースオイルを使わない人はこれだけのためにオイルを買わないといけないのでコスト的には高いかも。匂いはアロマスプレーより持つ。香水よりは持たない。基本的に自分にしか感じないくらいの香りなので、他人にも感じてもらいたいときは不向き。

自分は寝る前に手の甲に塗って、指先もちょちょっと塗ったり塗らなかったり、寝る時なら顎の下とかもいい。あと髪や爪や……手紙とかにも使えます。
お休み用だけじゃなくてリフレッシュ用の作って昼間塗るのもいいかもね。

ちなみにこの容量で作ったのを毎晩使うとだいたい3-4ヶ月くらいもつので、10mlのエッセンシャルオイルが無限に使えるような感じです。劣化ァ……。(なのでもっとバンバン使ってもいいかもね)
あと自分は香水の匂い全般嫌いなので精油使ってますが、精油の代わりに香水でも作れます。

*1:なんかどぼっと出そうだな、と思いながら出してどぼっと1mlくらい出てしまい結構臭かったので作り直しました。

*2:自作する場合無水エタノールと混ぜないといけないんだけど、最近はインテリア用に水溶性のものがでてる。無水エタノールは薬局に売ってます。