ちまたでは護石のテーブルで盛り上がってますが、TAしない限りはそんな目くじらたてなくてもいいんじゃないか? と思っているユーホです。使わなくても有用そうなお守りがでれば、それ使った装備作ってやるのも楽しいので。
ただ高速変形に通常弾強化の組み合わせ、そういうよくわからないのはやめろ。
- 野良こええ〜! でも周回つれえ〜!
- 野良マルチするうえで気をつけてること
- クエスト終了後グッドはおしとこう
- 頭防具の消し方がわからん
- おまけ:護石ガチャの素材効率
EDいつも通り50-60時間くらいで迎えて、そこからラスボス周回用の素材集めしたり今後使いそうな珠つくったりして、100時間超えたところです。だいたいよくやるRPG・アクションRPGは60時間ひと月くらいでクリアするので、モンハンは異様なほどやっています。面白いのが睡眠時間が短い(4時間〜)・長い(7時間〜)の交互です。そうすると金曜日は朝からぼ〜っとしているし、眠い日は9時半くらいに寝ちゃう。そして日の出とともに起きるので、今は5時半とかですね……。そんな起きる必要ないのに……。
ちまたではお守りのテーブルがどうのこうのと話題になっていますが、記録つけはじめてから130回こくらい出して、まだ弱特ついたお守りがでないし、痛風テーブルだとしてもテーブルはうつっていくはずなので、そこに関しては修正されないと思ったいたほうがあとで落ち込まなくてすむかなあ……と思っています*1。10個とかでループしちゃうのは修正しないといけないバグだが。
今まで自分が出た中で、ふふっとなったお守りはこんな感じです。
高速変形になぜ貫通弾・貫通矢強化がついてくるのだ(笑)。
ナルハタタヒメ周回は第3形態がまだ全然把握できてなくて15分くらいはかかっているし、後半はめちゃくちゃ被弾するので手汗がビッチョビチョ……。今日さすがにめげたので野良マルチやったら気分転換になっていい感じでした。ただ普段ずっとソロなので、お金もポイントも全然たまらなくてびっくりした。
モンハンなんかお金もポイントもそのうちカンストするんだから、鉱石マラソンとかいらんやん、と思っていたけど、マルチ前提でやる人はマラソン必要ですね。いいバランスなんじゃないですか*2。
ソロならこんなにお金貰えるんだよ #モンハンライズ #MHRise #モンハン #NintendoSwitch pic.twitter.com/a4M9xdSTlB
— ユーホ (@tnkyy) 2021年4月18日
来週は月末のオオナヅチにむけてとりあえず毒耐性3に火属性と龍属性の武器作っとくかなあ……という感じです。
ゲームやりすぎて呑気症がでてきてしまったのでぼちぼちフィッボも再開したい。不本意だが体動かすと体調は整う。
っていう人はひとまず防具とか武器揃えるついでに狩ったものたちの素材を使って月虹で弱特まわすのがいいんじゃないですかね。10%だけど、あたると弱特1はでるので……。自分はそれで出てきた弱特1スロ2-1に助けられてます。
前述の通りテーブルが確定するようなお守りは出てないんですが、同時に弱特2とかのお守りもでてません。攻撃2スロなし、耐震2攻撃1スロ1-1とかはでた(幽玄)。
Freeが好きじゃないからどうなんだろ〜? と思ったけどこれは面白かった。子安のキャラがめちゃくちゃいいですね……。主人公ふたりはBLじゃないほうがいいと思うけど、あそこはBLでいいな……という目で見てました。
無職転生も見ました。心の声がずっと杉田智和なのがいいアクセントになってますね。わたしはエリスが好きなので、エリスがエリスなことに感動しました。思ったよりエリスだった。
今は蜘蛛ですがなにか見てます。主人公が悠木碧だってなんで誰も教えてくれなかったんだよ。
モンハンやってますけど、Wの設定と世界に忠実な牧歌的狩猟生活が好きだったので、スピーディ&便利なスタイルと、それゆえに不便になった部分がだんだんわかってきて「面白いけどね?」という複雑な気分で楽しくプレイしています。調査クエストがなくなって、レアドロップが確定でもらえないのがつらい……逆鱗も竜玉もでない、と思ったらオトモがぶんどりでゲットしてきたりしてモニターに靴下投げそうでした*1。
繋ぐコードがたいしてあるわけじゃないのに高いドッキングステーション買っといてよかった〜! と思ってます(ドッキングステーションについては上の記事にあります)。使ってなかったRazer Kraken(ヘッドセット)でボイチャをしたいが、分配コード使いたくなくて、そうするとこれしかほぼ選択肢がなかった。
マイクがもともとある人や、サラウンドにしなくてもいい人は、もっと安い一般的なオーディオミキサーのほうが音量調節とかやりやすくて便利そう。ミックスアンププロでもできるが。
switch・PS4をHDMIマトリックス(音声分離機能付きのHDMI分配器)に繋いで、映像と音を分離させて、音はアンプとBluetoothレシーバーに、PCはマトリックスにはつながずに、ドッキングステーション経由でモニター直です。
macbookproでHDMIマトリックス使ってたり、ドッキングステーション使ってゲームと合体させてる配線の記事を見ないのでこれは別途記事にしますね。
今まではフィットボクシング用のスピーカー(Bluetooth)とWH-1000XM3(Bluetooth)でゲームするのにBluetoothレシーバーを光デジタルで繋げていたんですが、「せっかく疑似サラウンドで使えるしアンプを光デジタルで繋げればいいじゃん」と思って*2繋げたら、PCの音が入らなくなったので、せっかくのサラウンドだけど普通のオーディオケーブルに戻した。なんの都合なんだろ……。厳密に足音を聞き分けないといけないゲームやるわけじゃないから別にいいですけど。
アンプは前述の通りドッキングステーションにつなげていますが、聞く音にノイズとかはのってないです。いまのところ。
このアンプ、おそらくモンハンのせいでAmazonには在庫なしのようですがヨドバシにはあったよ。ただ宝の持ち腐れ感がすごい。ボイチャボイチャと書いてるけど、ボイチャするだけのためだったら絶対に買ってなかった。
これを買うメリットとしては、自分のモンハンをやりながら、人のライブ配信を聞けることが大きいです。さっそくやってみましたが、めっちゃ楽しい。レベル上げとか周回の退屈さがかなり軽減されました。おすすめです。
モンハンがでたので……。でもぼちぼち1週間たち、上位開放もできたのでフィッボと短歌は再開したい。短歌については4月から再開しようと思ったのにiPadの充電きれてて断念した。
それまで釘崎はわりと地味だったけど、とち狂った女なんだということがバカでもわかる作画と演出でびびった……。ラストの虎杖との協力プレイの絵と劇伴のシンクロで、パパパパって顔が交互にうつるとこやばい。この曲を使うって決めてから絵を書いたのか……?
漫画がどうなってんのかわかんない。多分ラストのカットだけが場面としてある気がするんだけど、ラストのカットまでの顔の書き方がものすんごいな pic.twitter.com/ZZICsja6Os
— ユーホ (@tnkyy) 2021年3月31日
ここも。顔アップからの引きで指パッチンして爆発するところの処理。漫画は動かないので、アニメの人の力でこの動きになったんだと思うんですが、バチクソきまってて最高かっこいい。続きが決まってるとのことなので楽しみです。
なお組み合わせ的には伏黒と五条の組み合わせが好きではあるけど、人気とは逆です*3。人気な方が地雷なわけじゃないけど「ピンとこないな」て感じ。
ニュースで今年は入社式ができました、人生の大事な節目だからよかったね、というのを見て、それは終身雇用があたりまえの時代の話やろ〜〜……と思っていた。私の周りは技術職が多いせいか今も新卒で入社した会社にいる人はいません(もしかしたらいるかもだけど、ほとんどいないと思う)。
自分は就活に失敗したので入社式というものを経験してないんですが、入った会社はだいたい小さい制作会社ばっかりで、おそらく入社式というものがそもそもない。そもそも新卒とってんのか……?
成人式も忙しくて行かなかった。18になったときに、なんとなくふんわり考えていたモノガタリ的ささやかな人生のイベントがなかった*4ことで「あ、人生って思ったよりぬるっと過ぎていくのね」と気づいてからこうなったような気もする。成人式なんてやってもやらなくても、人生ぬるっと過ぎていくし、小学生の自分を覚えていないように30になるとはたちの自分は思い出せなくなります。
*1:これ出た日、一粒万倍日に寅の日と天赦日が重なって2022年いちばん運のいい日だったらしい。
*2:ミックスアンププロは光デジタルでPS4と接続するとDOLBYで音が聞けるらしい。Krakenは一応疑似DOLBY対応ヘッドホンです。
*3:昔からだけど年の差、先生生徒の組み合わせが好きだけど、子供がかわいそうだから子供を受に回せない。
*4:実際は17のときに駅前の交差点でダンプに撥ねられて顔面粉砕骨折して全治半年というのをやった。今も口腔内右側の神経は鈍くなっててなんか刺さってもよくわからないが、人生は望んだ方向にイベントが起こることは、そうない。交通事故もあたったことは記憶にないので、まあこういうこともあるよなって当時は思うし、今もあれが転機になった感はある。生きててよかった〜とかじゃなくて、人生残機1個減ったからもうあとは楽しく生きよ〜! 方面。
超初心者って他にもわかんないことあるじゃん? と思ったので前回の追記です。一部自分が慣れてきた頃に感じた疑問なども載せています。
前回の記事はこちら。
PSPや3DSでもできたんだから、Liteでもできるしプロコンなくてもできるとは思いますが、自分はプロコンでやってます。ずっと27インチの画面でゲームしてた人間には「ちっさ! みづら!」てなりました。あとLiteじゃないswitchは重いので力のない人にはおすすめしません。
プロコンが高いとか品切れの場合は、互換のある安いコントローラーでもいいと思います。弓使いはジャイロついてたらいいですね*1。
私は当初プロコンが使いにくくて、コンバーターを購入しようと思いましたが、せっかくモンハン用に高いプロコン買ったし、プロダクトとしてプロコンが美しいのでプロコンに慣れました。
プロコンが使いにくいんだが!? っていう人でも、今後switchでモンハンが出るかもしれないことを考えると、いつ生産が終わるかわからない中華メーカーの格安コントローラーよりは、プロコン買って慣れたほうがよいと私は思います。
モンハンってソロでいけるの? みんな友だちとやってるけど? って思う人が多いんじゃないかと思います。私もそうでした。でも手順を踏めばソロでもできます。というわけで、モンハンやったことないけど、Riseからやってみようという人向けの記事です。
モンハンって超初心者向けの記事少ないよね!? 専門用語めっちゃでてくるじゃん!? っていうこともない……ように書きました。Xは前々作のクロス、XXはダブルクロス、Wは前作ワールド、IBはアイスボーン*1のことです。
※私自身もモンハンはXからのペーペーなので、それはどうなんよ、ということも書いてるかもしれませんが多めに見てくれ。
わからん。ごめん。
モンハンは簡単なゲームではありません。武器・防具は強いものを装備できますが、レベル概念がないのでFFやドラクエのように、スライムを倒しまくってレベルが上がれば、フレンドから借りた高レアがあれば、攻略動画を見れば、下手でもクリアできるゲームではありません。アクションゲーム経験値が低い人間にはほとんど死にゲーです。その代わり倒せなかったモンスターを倒したときは、単純に自分の技術力の向上を感じられてとっても嬉しい!
リアルで集まらなくてもできるようになったことで、クリアできない場合の野良募集もしやすくなりました。友だちがいなくてモンスターが一生倒せない! ってことは少なくなっていると思います。
*1:モンハンには乙女ゲーでいうFD(ファンディスク)にあたりG級というものがあり、3→3G、4→4G、X→XXとあり、WのG級相当はIBである。おそらくRiseも1.5〜2年後くらいに出ると思われる。
ちょうど通常のやつがなくなったところで、去年の限定が残っているところに居合わせたので買いました。通常のやつより気持ち甘いオレンジのにおいです(笑)*1。成分表示にベルガモットもあるので通常版よりもふんわりした印象。
productは公式がリップに使ってもええよ、と言ってるとこが好きです。皮膚が薄くて乾燥でデリケートゾーンが痒くなるから……。スチームクリームとかより落ちにくい気がする。
近所のコンビニから消え失せたmyblu*2のカートリッジが、コンビニより近い酒屋に置いてあったので再開してます。作業中「あきた……」てなったとき、部屋の窓開けて立ったまま吸うと自然と深呼吸になり、疲れて椅子に座って仕事を再開する、というのがいい気分転換*3。
なのはいいんですが、においが結構部屋に残る。換気しててもふとした瞬間に、駄菓子の青りんごもちのにおいがする(グリーンアップルだから)。ニコチン・タールは含まれていないのでいいにおいはいいにおいなんですけど。
そこで無香空間がすごくいいとのことを聞き、試しに小さいほう買ったらめっちゃ効いてます。悪臭はすいとって、芳香剤のにおいは残す、とのことなのでどうかな〜? と思ったけど青りんごもちのにおいは消えてた。6畳間なので本来は特大サイズ600gがいいっぽいんですけど、300gでもまあまあ消えてる。
ちなみに置き場所はの下においてあるゲームラックの中。におい発生源の近くで、床に近いほうがいいらしい。
した〜。別にうまくないハンターなのでちまちますすめていますが、フォローしているプロハンはおおむね1日で里と集会所下位は終わってる感じでした。すごい。以下雑な感想。
そんな感じ。
自分はWの、「設定を重視した結果しちめんどくさい古代樹の森になりました」な部分がかなり好きだったので、そういうめんどうな部分がカットされたRiseに若干の寂しさを感じるが、狩る上では本当にハチャメチャに快適になっています。
Wが、世界的に売り出すためのモンハンだとしたら、Riseは携帯機の正統派進化って感じ。
個人的には環境生物が飼えなくなったのが一番悲しい。悲しいけど種類自体はメチャクチャ増えてて、拾って罠のように使えるので便利。初心者は適当にモンスターの足元においておけば結構楽になりそう。
基本ソロだからボイチャ機材いらんかなあ……と控えていたんですが、人の配信をみながら自分のモンハンをすすめたいので可及的すみやかにボイチャ環境を整えたくなっています。
バイオ味のモンハンでした。わたしはバイオも終始爆笑して見ちゃうので、そういう人には向いてると思う。以下雑な感想。
以上です。4DXでみたんですが、隣のソロできてる男性がいちいちびびってたので面白かったな。ユー、4DXはじめてかい? 虫が苦手な人は絶対に見てはいけないです。
アロマスプレーから練り香水に変更した。
練り香水自作したった
— ユーホ (@tnkyy) 2021年3月13日
1:3のレンジで3分だけどもっと柔らかくてもいいわ……そう、ここは北国() pic.twitter.com/PGs03ZPYwK
去年? くらいに無印のおやすみアロマオイルがバズってたんですが、その前から使ってて*1、当初は石に垂らしていたものの、断捨離&模様替えにより石を置く場所がなくなってしまい、アロマスプレーに変えてたんですね。無水エタノールと水*2を1:4にして好きなアロマオイルをいれるだけなんで簡単なんですが、コロナ禍で無水エタノールがない。あったけどイオンで買うと定価だから薬局で買おうと思ったのに薬局になかったからすべてのやる気を失った。
そこで蜜蝋チップ買ってきて蜜蝋とホホバオイルを1:3に適当なアロマオイルをいれて練り香水にした。生活の木、ありがとう! 1日使ってみたけどスプレーよりいいかもしれない。
スプレーだと寝る直前に吹いてしまうと「うわ、お布団湿ってる」てなってたけど、練り香水だとそれがない。あと今時期は保湿になって普通にいい感じである。ひとより皮膚が薄いので保湿は大事だ。
あと香水全般嫌いなんですが、自作すると好きなアロマオイルを1種類だけ使ったりブレンドできるので、オエッとならない。ただし市販のものよりは持続性がないので、頻繁に塗り直す必要があるが、自分のように合成香料や複雑な濃い香りを「くっっっっっっさ」て思ってしまうタイプにはいいし、多少塗りすぎたところで香りが飛ぶので安心。
もちろんアロマオイルじゃなくて香水でも作れる。香水で作ったほうが香りは持続しそうですね。
作る際も、ビーカーなど別容器に液をいれてから混ぜていたんですが、練り香水は容器に蜜蝋をいれる、ホホバオイルいれる、そのままレンジにいれて様子見つつチンする、という、入れ物をそのまま調合に使えるのだった。自分は無印のクリームケースSに5gくらいで作った*3けど、この量なら使い切れるし、捨てるときも心が傷まない。
ちなみにホホバオイルは常備してるので、買うものは蜜蝋だけだった。
生活の木の蜜蝋の一番小さいのは50g入なので50こくらい作れる。
無印のおやすみの他にも、カモミールとかレモンとか食べられるものの匂いと、木の匂い、ティーツリーやユーカリなんかの消毒っぽい匂いも好きです。
木っぽい匂いのやつは、瓶直でかぐと「くっさ」てなりがちなんですが薄めると森林浴のいい感じになります。思わず深呼吸しがちになるので寝るときにはいいらしい。
好きな匂いをかぐのが一番なので別に無理して使わなくてもいいんだけど、レモン等明らかな覚醒効果のあるものを使うと好きでも眠りにくくなる気がする。私はラベンダーの匂いは好きじゃないので、リラックスにいいって言われてるけど買わない……。
同じ匂い使ってると匂いを感じなくなり、多めにつけていって、最終的にやたら香水臭い人になってしまうので、アロマに限らず香水も定期的に違うものを使うのがいいって言われました。無印おやすみも、状態によっては「オエッ」となるので別に集めているわけじゃないけど、6本くらいの精油があります。まあ風呂とかにも入れられるし、精油自体は余ってて困るてことはないです。
蜜蝋は使いみちがないので余ると困るけど。
フィットボクシングだらだら(毎日などやるわけがない)2ヶ月やったら2kg減ってた。夏はやらなくなるので、冬も夏体重になれるかもしれない。夏は夏バテと自転車で減る。
ちなみにダイエット38分ストレッチありの全身またはヒップアップです。腰のつまりがひどくて、やるたびにそれが出てきて「腰が……痛い……」てなってました*1が、出てきたつまりこみは動かさないとどうにもならないので動かした結果、生理による腰痛も激減しました。腹痛自体はあるけど。
うんちも笑えるほどズルンッと出ます。爆笑。
よく足にマメ? ができるという人がいますが、むかし長いこと合気道とかやっていたので親指のつけねの皮がむけたくらいでした。すでに足の裏の皮が厚かった。滑るとかマメできるっていう人はマリンシューズより、滑り止め靴下とか試すといいかも。安いので。ヨガソックスとかでぐぐると出てくる。
生まれてはじめて自室のふとんにシワひとつなくシーツをかけられた。はちゃめちゃに気持ちがいい。ただし生地は薄いので、ふとんやマットに模様があると透けそう。
オンラインショップのレビューによると毛玉もできるらしいけど、2週間くらい使ったうえでは大丈夫そう。無地だけど色が豊富なのでありがたい。
コンパイルにGUI使うのって多分10年ぶりくらいなんですが、VScodeのlive sass compilerの調子が悪いしぼちぼちdart sassに乗り換えたいしprepros使ってみたら、scssのコンパイルの他にも画像圧縮やjs圧縮にバンドル、さらにはローカルホストまで立ち上げてくれて便利だった。ejsが使えないけど。
ローカルホストに関してはQRコードを出してくれて、それをスマホで読むとスマホでも確認できる。ローカルIP打ち込むの面倒くさかったから地味に助かる。
基本的に無料で使えるけど、びっくりするほど頻繁に「課金してくんない?」ってポップアップしてくるのには笑った。
grundもgulp便利ですけど、配布されたnpmが使えるけど息してない問題があり、その点preprosみたいなGUIだとそのへんは少し安心かなあと思います。ひとりでやるなら十分ですね。post cssはどこいった。
ショタは人生の一瞬の輝きだから成長はしょうがないとしても、まさか最初から19歳ホスト形態がほんものとは思わんじゃん?ケモノだから実年齢ショタではないと思ってたけど13歳の外見は大事じゃん!?
— ユーホ (@tnkyy) 2021年3月5日
棚がいっぱいで買い控えてた怪物事変の持ってない分を買ったんですが、野火丸がショタじゃなくて19歳だと知り推しが死ぬよりショックだった。
普段ショタコンということを意識しないで生きてるし、ロリショタエロ同人とかも読まないし、むしろ大人向けエロマンガとかエロシチュCDを聞いているんですが、久しぶりに自分ショタコンだったと思い出したこともつらいです。
ただ1日たって19歳の青年が「夏羽くんにバレたくないので〜」とか「夏羽くんの前ではかわいい姿でいたいので〜」とか「仲間にしてくれるって言いましたよね」とか言ってんのやばいない……? えっちすぎ……? となり少し持ち直してます。
龍が役に立たないジーニーみたいな感じだった。意外。
あとラストの祭壇みたいなとこで戦うシーン「アサクリオリジンズでみた」。
*1:言葉で説明すると難しいのだが、こってる部分を動かすとそのこりが浮いてきて、さわると実際ぽこっとしてたりする。押すと痛い。揉みほぐせば取れるけどそんなことより動かしたほうが散る。
ひらめさんの新レーベルさっそく聞いてんですけど、シチュCDというよりやはりお話がすばらしく、女性向け堕ちものとしては満点なのではないかと思いました。聞いてTLマンガ的ストーリーにすごい音づくりと、あとはこの男五峰氏の好きな女のツボが「わかるわ〜〜、そういう子堕ちてくのた〜まんないすよね〜〜???」という感情で、シチュCDとしての楽しみ方としては間違っているとは思います。
わたしこれいつも感じていることなんですが、男性なのにここまで女性に支持されるストーリーを書き上げられるのがすごい。エロ漫画業界は半分くらい女性作家と言われていますが、今、男性がどれほど少女漫画書いてます?
で、今回は堕ちもの系とのことで、嘘……どうせ暴力とか無理やりブスッとやっちゃうんでしょ、と思ったらオオカミな同僚の獣欲*1と同じ方向性でした。前から気になってる女がヘマしたので、それをネタに脅して一発やっちゃうという。文字にしたら酷いが。でも会社の中でやるの、ずっと犯罪だよ、と思っていたので犯罪の証拠を盾に脅されるのは私の中ではイーブンな取引です*2。
愛があればなにやってもいい、ってことはないですが、それがヒロインちゃんの救済になるように話が作られている。最後男のほうも窓際から脱却できてるし、ヘキはまったく治らなかったけど、変態とMの組み合わせ、いいと思います。
あと最中に汚い汚くない問答があるんですが、そのへんが恥の交換みたいな感じなのもよかった。
お前何言ってんだと自分でも思うが、耳舐めが得意じゃない。耳に触る音は好きなんですが、今作はSEや音にこだわりました、というだけあって、耳舐めの精度がすごい。どうやって音とってんの? KU100使ってるの差し引いても、耳にゆるめのスライムつっこんでる? というような音です。逆によく聞く耳舐めの音っぽくはない。
SEの距離感もよくて、最初600円のイヤホンで聞いていたんですが、あらためて4万円のヘッドホンで聞き直しました。ずっと「この音どうやって録音したん?」と思ってた。セックスどころじゃない。
堕ちもの系の好きなところは、硬派でしっかりもののお嬢さんとか委員長っぽい子が、ひょんなことでエッチにはまっちゃうのが好き……なんですが、ヒロインちゃんまさにそういう感じに書かれている。
こないだの羽山さんの占い師編もそうなんですけど、いやいやしてるのに「じゃあやめてもいいよ」って言われるとやめて欲しくなくて、それを口にできなくておずおず、言葉以外の方法でねだってくるとか、そういう感じがしました。男性向けだと即堕ちでもいいんですけど、女性向けだと回ってるCPUが違うから、そのあたりじっくりやってる感じがあってよかったです。
あと、残業中、会社で他の人もいるのに机の下に男がいて性的に女の子いじめてるシチュは何度も聞いたことあるんですが、女の子に机の下で奉仕させといて「誰か来たけどそのまましゃぶってろ」って会話し始めるのは(私の中では)めずらしく、えっかっこいい……! と思いかけた。斜め前に男らしすぎないか? 話しかけてるのイマカレですけど???(めっちゃ笑った)
多分ヒロインちゃんされてる間いっぱい泣いちゃってるんだと思うんだけど、泣いてるのもかわいいと思ってるんでしょうね。泣いててかわいいとは言ってないけど、そういう想像をさせる話に仕立て上がってるのが本当にすごい。泣いてるのがかわいいって、言って欲しいけど、そこまで説明のセリフを言わせんな! という気持ちもあり難しい。
monoBlueでは「かわいいな〜かわいい」という気持ちで聞いていたんですがmonoBlackはかっこいい感じでした。かっこいいひらめさんが好きなら買いだと思います。かっこいいというか……陰キャ感がすごかった。
2021/02/28現在、発売直後のセール中だよ。
これもしかしなくてもサークルとしては初中出しですかね
— ユーホ (@tnkyy) 2021年2月27日